デジタルカメラで写真撮影をするときに設定できる項目は非常にたくさんありますが、本稿は「カメラと光のはなし」ですから、その中でも光に直接関係する「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」「焦点距離」について、これらの設定が写真にどういう影響を与えるかを簡単におさらいします。
上記のなかでも「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」は、露出(光を取り込む量)に関わり、「焦点距離」は撮像センサーの大きさ(センサーサイズ)とともに、写真に写る範囲である画角を決めています。露出と画角については、あとから別の項で詳しく解説します。
絞り,シャッタースピード,ISO感度,焦点距離
これら4項目の設定はいずれも大きくするか小さくするかで行います.注意が必要なのは,それによって起こる変化が1つではなく,複数の影響をもたらすことです.下記に簡単にまとめます.
絞り
絞りを開くと写真が明るくなり,ピントが合う範囲が狭くなる.
絞りを絞ると写真が暗くなり,ピントが合う範囲が広くなる.
シャッタースピード
シャッタースピードを速くすると写真が暗くなり,ブレにくくなる.
シャッタースピードを遅くすると写真が明るくなり,ブレやすくなる.
ISO感度
ISO感度が高いと写真が明るくなるが,ノイズが増える.
ISO感度が低いと写真が暗くなるが,ノイズが減る.
焦点距離
焦点距離が短いと被写体は小さく写り,遠近感(パースペクティブ)が強調される.
ピントが合う範囲が広くなる(被写界深度が深くなる).
焦点距離が長いと被写体は大きく写り,遠近感が抑えられる.
ピントが合う範囲が狭くなる(被写界深度が浅くなる).
もしこれらの設定がそれぞれ完全に独立していたら話はすごく簡単でした.写真の明るさ,ピントのあっている範囲などを個別に好きな程度に調整できたらとても便利だったと思います.ところが実際には,上記の要素それぞれがお互いに関わり合っているので,撮りたい写真をイメージしながらバランスを考えて,それぞれ調節する必要があります.
例として薄暗い環境で動く被写体を撮る,例えば屋内でネコの写真を撮ることを考えましょう.
1. まずネコと背景のバランス,画面上のネコの大きさを考えて構図を作り,焦点距離と自分の位置を決めたとします.
2. ネコは動き回るので,シャッタースピードを上げないと大きくブレてしまいます.
3. シャッタースピードをあげると,露出が落ちる(写真が暗くなる)ので,逆に絞りを開いて,露出を確保しなくてはなりません.
4. すると今度は絞りを開いたことによって被写界深度が浅くなってしまい,ピントを上手く合わせるのが難しくなります.
5. 被写界深度を深くしようと焦点距離を短くすると,最初に決めた構図が崩れ,ネコが小さくしか写らなくなってしまいます.
6. そこで焦点距離は変えずにISO感度を上げると,絞りをある程度絞ってピントを合いやすく,かつシャッタースピードを速くしてブレにくくできますが,写真にノイズが乗りやすくなります.
これらのバランスを考えて,色々な設定を行わなければなりません。
被写体 | 暗いとき | 明るいとき |
---|---|---|
シャッタースピード | 遅くする ⇒ブレやすくなる | 速くする ⇒被写体の動きが止まる |
絞り | 開く ⇒被写界深度が浅くなる | 絞る ⇒被写界深度が深くなる |
ISO感度 | 上げる ⇒ノイズが増える | 下げる ⇒ノイズが減る |
露出 | 明るくなる | 暗くなる |
コメント